“生きがい”と“明日への希望”が抱ける介護老人保健施設
グリーンワーフ東戸塚様は、横浜市にある介護老人保健施設。
入所:120名(一般棟90名、認知症専門棟30名)、
通所リハビリテーション:60名という規模で運営しています。
安全で、安心できる環境の中で、快適にお過ごしいただくために、職員教育(倫理・価値・知識・技術)に力を注いでいます。
明るく充実した毎日が過ごせるよう、クラブ活動(書道・華道・茶道・絵手紙・俳句・音楽・ダンス・手工芸・百人一首・映画鑑賞等)やレクリエーションを毎日実施しています。
リハビリスタッフ(作業療法士・理学療法士・言語聴覚士が常勤)も充実しており、マシントレーニングの導入や個々に合わせたリハビリの実施により、体力や基本動作能力の獲得、活動や参加の促進により、自立した生活を支援している施設です。
私たち職員は「優しさが基本です」を合言葉とし、ご利用者が明るく充実した毎日を過ごせるように、「真心こめた医療と介護」を基本理念に、ご家族とご利用者の絆を結ぶためのお手伝いをしています。
名称 : 医療法人社団康久会 介護老人保健施設 グリーンワーフ東戸塚
会社所在地 : 〒244-0805 神奈川県横浜市戸塚区川上町151
電話番号 : 045-827-1141
企業URL : http://www.greenwharf.com/
事務長 船越勉様にお話をお聞きしました
私どもの施設で働いてくれていた介護職のAさんが、アロマセラピストもやっていまして、Aさんから「事務長!アロマ、気持ちいいから一回施術受けてみてください!」って言われたんです。そして、「施設で働く職員さんにも、そういう機会ができたらいいなとも考えているんです!」と熱く私に語りかけてきました。
その後、Aさんが企画して、施設内でアロマハンドマッサージの体験会を実施しました。職員も私も施術を受けたのですが、それがとっても気持ちよくて、いいものだな!という感覚をもちました。当初は、具体的な形にはなっていなかったのですが、Aさんの友達がイーヤスさんのスタッフさんだったことから遠藤さんが登場して…(笑)
介護の仕事は、肉体的にも精神的にもハードです。どんな仕事も大変でストレスも溜まると思いますが、介護の仕事って、自分の価値観と向かい合いながら、様々な価値観の方々(入居者様・利用者様)の援助をするわけで、好きな人だけと仕事ができるわけではないんです。
スムーズにできる場合もありますが、「これってどうなのかな?」って自分の価値観と向き合う場面が多いのも事実。
肉体的にも、腰への負担は大きいですし、疲れやストレスを抱えていることは多くて、ある程度の年代にいくと、「この先仕事を続けるのは厳しいかな」と考える人もでてきます。
中には、ケアマネージャーの資格をとったり、夜勤の少ない仕事へ転職する人がでてくるのですが、介護施設はそうやって人手不足になりがちです。私としては、できれば定年まで勤めてもらいたい。それが無理でも、少しでも長く勤められるような職場環境を作らなければ!という思いから、その為の取り組みをちょうど始めた時期でした。
安定した良いサービスを提供するには、自分が健康な状態であることが重要で、その為に、ひと時でもリフレッシュできる時間が職場内で持てるのはいいことだなと考えました。
皆の声を聴くと、とても喜んでいるのがわかります。施術ルームから戻ってくるとき、「気持ちよかった~」「リラックスできた~」って笑顔で言っていますので、導入してよかったなと思います。皆の喜ぶ顔が見られて私達も嬉しいですし。
天使のような二人のスタッフさん(笑)と話をするのも楽しみにしているようです。職場の中の人と話すのとは違って、油断というか、ポロッとね(笑)、開放されるというか本音もでてしまいますよね。ホッと溜息つける空間ですし…、溜息つける場所は重要ですよ。
うちの職員は、真面目で優しい子が多くて、職場では緊張感をもって仕事をしているので、自己肯定感をなかなか持つことができなかったり、ストレスを溜め込んでしまうことも多いと思います。そういう職員達が、ホッとできる時間になっていると思います。
このまま、今の二人のスタッフさんに来てもらい続けることが希望です。
そんなに突っ込みすぎず自然に話を聞いてくれて、いいアドバイスなどもらえて、上手に職員に寄り添って施術をしてくれるので、二人は本当に天使ですよ(笑)
定期的に職員の状況などフィードバックもしてもらっていますので、調子の悪そうな人のフォローを早めにしてあげることもできています。息詰まってからでは遅いですからね。その前に考えてあげられる機会をもらえているのでとてもありがたいです。
うちの大事な人財を今後もよろしくお願いします。
◆お話を聞いて…◆
施術担当スタッフもですが、私自身もグリーンワーフさんを訪問するのがいつも楽しみなんです♪。建物も素敵なのですが、それ以上に職員さんからでてくる明るさというか活気を感じることができます。
皆さん、笑顔で利用者さんと接していますし、私にも気持ちいい挨拶をしてくださいます。
介護技術のことはよくわからないのですが、グリーンワーフさんは、とてもレベルが高いのだそうです。ということもあり、明るく元気な職員さんたちも、仕事のスキルアップのことでは悩まれていることも多いとのこと。
施設側も、職員さんが「長く働けるために」ということを親身に考えられて、夜勤の人数を増やしたりして負担軽減に努めています。
個人的に、老後はこちらでお世話になりたい…と心から思える素敵な施設です。
これからも職員さんたちに寄り添い、身心のリフレッシュとケアに努め、皆さんの笑顔をいっぱい作るお手伝いをしていきます!
少しだけ時間をいただきHPをご覧になられた後、ご関心を持っていただいた企業経営者様・福利厚生担当者様は、お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
当社から、より理解を深めていただけるよう詳しいご案内をさせていただきます。
まずはサービス内容をご納得いくまで知っていただくこと。
その後、御社にふさわしいサービスかどうかをご判断ください。
お気軽にお問い合わせください
<東京>03-6457-8637<名古屋>052-684-6450<大阪>06-7878-8664
E-mail:info@e-yasu.jp
会社の福利厚生としてマッサージや整体などのリラクゼーションを導入し、社内を活性化させる習慣を「マッ社ージ」といいます。
などに効果抜群の【マッ社ージ】の導入は、企業のリスクマネジメントであるとともに、他社へ差をつける有効な戦略的福利厚生です!
お電話やE-mail、お問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。
➿ 0120-46-1184
〈東京本部オフィス〉
☎ 03-6457-8637
〈名古屋オフィス〉
☎ 052-684-6450
〈大阪オフィス〉
☎ 06-7878-8664
受付時間:10:00~23:00
E-mail:info@e-yasu.jp
お問い合わせフォーム