人材・組織データの可視化で日本企業の人事戦略を徹底的に支援する
インフォテクノスコンサルティング様は、ITの力を最大限に活かして、会社の人材マネジメントの質を向上させているコンサルティング会社です。
市場の多様化、グローバル展開、少子高齢化や人口減少が進む日本の労働市場では、企業はますます人材を効果的・効率的に活用する必要性がでてきました。そのような中、人材一人ひとりの能力を最大限に発揮させ、生産性の向上や新たな価値創造を支援する為の「タレントマネジメントシステム」にいち早く注目。
2003年に人材マネジメントシステム「Rosic」を開発し、人事担当者が企業戦略を実現する為の「戦略パートナー」としての役割を担うことを支援してきました。
人事とシステム双方に精通したコンサルタントやSEがそろっており、コンサルティングやサポートに対応する安心感があり、高い技術力と他社に先駆けて蓄積したノウハウで、日本企業の人材マネジメントの実態や課題に沿った機能強化と品質向上に努めている点が評価され、ビッグクライアントからの信頼も獲得し続けています。
会社所在地 : 〒160ー0004 東京都新宿区四谷2-12-1野村不動産四谷ビル6F
代表取締役社長 : 勝又愛仁
電話番号 :03-5919-3611
企業URL : http://www.itcc.co.jp/
事業部長 御正司様にお話をお聞きしました
前職にいた10年くらい前に、とある会で遠藤社長と知り合ってサービスを聞かせて頂いて「これは導入したい!」と。実際に体験トライアルをやって社員にも非常に評判が良かったんですけど、前職では導入できなかった。今の会社に転職して、いの一番に上の者に話して、ぜひぜひ…ということだったので6年前に導入しました。
これまで体験しかやっていなくて、継続してやらないと分からなかったんですけど、この会社はどちらかというとデスクワーク中心で、エンジニアも多くて、きっとそれぞれに不調とまでは言わないまでも何か抱えてるかな…なんて思っていたこともありまして、いいサービスだなと。
担当してくれる方のお人柄もあるんですけど、(施術を受けている社員と)秘密の話をしているような感じもありますし(笑)、間違いなく健康に対する意識というか、自分の体に対する意識っていうのはこの6年で変わっていると思います。
正確には調査していないですけど、私の肌感ですと、病欠は昔よりも減っていると思います。それに伴って精神的にもメンタルもモチベーションとかにも良い影響を及ぼすのは間違いないです。逆に、導入してなかったら…ということを考えると、定期的にイーヤスさんからご報告いただいて、「えっ、この人こんなことで悩んでたんだ。」とか、そういう病気とまで言わなくても不調があるんだとか、そこで初めて知るケースって結構あるんですよね。そういうことにきっと気づけなかったというのが間違いなくあると思います。
気を遣うというのは表現が適切でないかもしれませんが、一昔前ならいざ知らず、今は経営や事業をやるにあたって、プライバシーに立ち入ってはいけないんですけど、育児や介護であったり、本人の体調の不調も含めてですけれど、色々な環境を慮った上で事業を進めていくというのが、少なくともうちの会社では大事なことだと考えていまして、当然、仕事の任せ方とか「今大変そうだから、ちょっと控えめにしておこう」とか、そういうマネジメントもあって然るべきだと思います。
そうですね、ちょっと超えていますね。マッサージで一人20分、隔週なので月に40分で治るとは思っていないです。そこで完治させるのは難しいと思っています。但し大きいのは、そこで本人に気づかせることができるっていうのと、「〇〇が困っているとか不調なので、こういうことをしたらどうですか」っていうご提案なりアドバイスを頂いて、個人差は当然あるんですけれども、見ていると全然刺さってなかった人も、ある瞬間に刺さるんですよね。そうなって、自分でストレッチを始めました…とか、ヨガ始めました…とか、そうなると次に継続していく時に、間違いなく伴走してくれるような効果もあると思っているので、言ってみたらマッサージはきっかけに過ぎないのかな、その波及効果、当然その中のやりとりも大きいみたいですね。こういうこと悩んでいる、こういうことが大変ですみたいな話、けっこう社員もしている。そういうやり取りも大きいですね。
◆お話を聞いて…◆
業務内容は先進的でハイクオリティ。クライアント企業も、大手企業・有名企業が多いインフォテクノスコンサルティング様ですが、社員の皆様は、代表の勝又社長をはじめ、本当に気さくで優しく、私共が仕事をしやすい癒しの環境をつくってくださっていて感謝しきりです。
先日、弊社の都合で施術担当スタッフを変更させてもらいご迷惑をかけてしまったのですが、その際にも送別会をしてくださいまして、気遣い心遣いをいつも感じている私。
ご担当者様のお話を聞いていますと、小さくても(小さくはないのですが)強い会社だなと感じます。全員がプロフェッショナルなので、まさに弊社の理想形のような会社様。
「お客様の満足度を最大限高めるためには、自分達が全てにこだわりを持つ必要がある」との考えのもと、製品から社内環境まで全て100%自社開発なのだそうです。
そして、主力製品である「Rosic」の導入企業様は、他社への乗り換えをすることはほぼゼロだそうです。ほぼ継続率100%!
弊社のお手本となるような会社の社員様が、今後も身心共に健康で幸せな状態で長く仕事ができるように、私達も腕まくりして精一杯努めていきます!
少しだけ時間をいただきHPをご覧になられた後、ご関心を持っていただいた企業経営者様・福利厚生担当者様は、お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
当社から、より理解を深めていただけるよう詳しいご案内をさせていただきます。
まずはサービス内容をご納得いくまで知っていただくこと。
その後、御社にふさわしいサービスかどうかをご判断ください。
お気軽にお問い合わせください
<東京>03-6457-8637<名古屋>052-684-6450<大阪>06-7878-8664
E-mail:info@e-yasu.jp
会社の福利厚生としてマッサージや整体などのリラクゼーションを導入し、社内を活性化させる習慣を「マッ社ージ」といいます。
などに効果抜群の【マッ社ージ】の導入は、企業のリスクマネジメントであるとともに、他社へ差をつける有効な戦略的福利厚生です!
お電話やE-mail、お問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。
➿ 0120-46-1184
〈東京本部オフィス〉
☎ 03-6457-8637
〈名古屋オフィス〉
☎ 052-684-6450
〈大阪オフィス〉
☎ 06-7878-8664
受付時間:10:00~23:00
E-mail:info@e-yasu.jp
お問い合わせフォーム